fc2ブログ

だまされるな!溢れる情報の中で漂流するあなたへ! 

巷には情報が溢れています。しかし情報に翻弄され、ニュース・商品等の正しい姿が捉えらません。溢れる情報に騙されたくない皆様に、山一證券を経てコンサルの筆者のブログジャーナル。

<国歌斉唱問題に関する教職員組合執行部の声明>→何の覚悟も気概もない、反逆のヒーロー気取りの老人のたわごとを見よ!

<国歌斉唱問題に関する教職員組合執行部の声明>    2015-06-03 
下記声明を、6月2日に学長に届けさせていただきました。  
2015年6月2日
私たちは国歌斉唱の強制に反対します
静岡大学教職員組合執行部

本年4月9日の参議院予算委員会で、松沢成文議員(次世代の党)が行った国立大学の入学式・卒業式での国旗掲揚・国歌斉唱の実施率が低い現状に対しての政府の対応を問う質問に対して、安倍首相は「税金によって賄われているということを鑑みれば新教育基本法の方針にのっとって正しく実施されるべき」と答弁した。さらに下村文部科学大臣も「各大学で適切な対応が取られるよう要請していきたい」と答弁したことから、社会的に大きな関心を呼んでいます。日本経済新聞社説「自主・自立あっての大学だ」(4月14日)や朝日新聞社説「大学への不当な介入だ」(4月11日)はじめ多くの新聞が大学の自治にそぐわない要請だとして懸念を表明しています。
文科省の資料によれば、86国立大学中、平成26年度卒業式で国旗掲揚が74大学、国歌斉唱が14大学実施しています。平成27年度入学式ではそれぞれ74大学、15大学実施となっています。東京大学、名古屋大学、京都大学、九州大学など10大学が国旗掲揚と国歌斉唱のどちらも実施していない一方で、千葉大学、新潟大学、浜松医科大学など11大学が両方とも実施しています。静岡大学は、多くの大学と同様に国旗掲揚のみで国歌斉唱は実施していません。今回の松沢質問は、とりわけ国歌斉唱の実施率の低さに焦点を当てたものと言えます。
国旗と国歌は、国家統合のシンボルとしてそれぞれの国で大きな役割を果たしており、それを私たちは否定するものではありません。しかし、日本では戦前の国旗・国歌が継承されたために大きな争点となって来ました。そういう現実の下で、「税金によって賄われている」からとして予算誘導を背景とした国旗・国歌の強制は、大学の自治を侵害し、様々な国から静岡大学で学んでいる学生の思想信条の自由を損なうものと言わざるを得ません。税金で賄われている機関は国の方針に従うのが当然という論理がまかり通れば、大学における教育と研究の自由が根本から破壊され、自由な発想に基づく創造的な学問の営みが否定されていくことになります。国策から自立した自由な真理探究の営みの放棄は、日本社会の発展と日本国民の幸福に奉仕するための国立大学の役割を捨て去ることにつながりかねません。
静岡大学では、学内での議論を踏まえて万国旗の一つとして国旗を掲揚することで、むしろグローバルな大学を象徴するものとして来ました。国歌斉唱についても深い議論が必要だと考えます。静岡大学が、国の予算圧力等に屈することなく、大学の自治並びに学問と研究の平和的発展擁護の立場から、毅然とした態度を取られることを要請するものです。
************************************************************
ぼへー権利や自由を履き違えて、卒業式や入学式で国旗や国歌に敬意を払わなず、法律違反のチンピラ教師が「予算圧力はやめて欲しい!!」って・・・
この発想は、チンピラですな。
国旗やら国歌ということでオブラートに包まれてしまっていますが・・・
普通の会社で考えれば、社員のくせに「社歌」や「社旗」をバカにして、敬意も払わず入社式といった式典をブチ壊しにしておいて・・・
減給されたら「それは嫌!!」ですから・・・
こんなことは、一般の社会なら全く相手にされません。
左巻きの「公立校の教師」という「お役人」 ← お花畑の中だけの出来事です。

 だいたい自分が法律も守らないでおいて、「予算圧力は嫌!」なんて考え方自体が、本当にろくでなし!
挙句に、カッコ良いつもりで、こんな嫌がらせみたいな声明を発表。
「静岡大学は国旗掲揚・国歌斉唱に反対!ですから国の金など受け取らず私学になります!」
というぐらいのカッコ良い生命は出せないのかね?
反社会的なジジイやババアが多すぎますね、昨今は!
ますます現役世代の納税意欲が減退しようというものです。

 例年卒業・入学シーズンになると、恒例行事のように、国旗・国歌に反対するチンピラみたいな教師が、式の最中に反対を叫ぶ、伴奏しない、国旗を引きずりおろす、・・・etcで大量に処分されます。
毎年同じようなニュースを聞くたびに、国旗・国歌問題などというより、「人間としてダメな教師」がこんなにいることに絶望します。
「教職員に君が代の斉唱を義務づけること」が憲法違反でないことが最高裁で確定したのですから、いよいよ今後は、チンピラ教師に何の大義名分もなくなりますから徹底的に処分して欲しいものです。

 そもそも、国旗・国歌は法定されており、日本は、民主的な法治国家であるから、自分の思想・信条とは別に,法で定められたことは、遵守することが社会の決まりである。
反対したければ、“合法的”に“人の迷惑にならない”活動を通じて行うべきで、自分の思想信条のためには、“他の人に迷惑”がかかろうが、“生徒にとって一生に一度の式が台無し”になろうが、お構いなしで実力行使に出る教師達。
 もう教師がどうこうというより、人間としてダメ。
本人は、反逆のヒーロー気取りだが、こんな志の低い・程度の悪い人間は、底が浅すぎて、よほど馬鹿な生徒しか感化されないよ!
「国旗・国歌法が制定されると独裁専制国家に・・・」とか言って反対していましたが、国旗国歌法が制定され随分経ちましたが、未だにせいぜいバカな教師が処分されるだけ!
独裁専制国家になる兆しもありません。
 
専制独裁国家でもない民主主義国家である現在の日本で、正当な手続きを経て制定された国旗国歌法を守ることは「当然」であって、「強制」とか「弾圧」とか言って反発行動をとる教師の方が異常ですね。
(校則に反抗する学生じゃあるまいし・・・いい大人が!)
正直言って、こんな教師連中は、傍から見れば、成人式で大暴れしているバカな若者と、大差ないですから・・・
そんな無法な行動をとり続けるから、逆に大阪のように「実効性を高める為に条例化をしよう!」ということになるわけで・・・全く自業自得です。

 だいたい、国旗や国歌を強制されることは、「イヤ」と言いながら!
自分は公務員(教師)となり、国家(地方)が国民から国家権力で召し上げた税金で、給料をもらう・・・
口では「反戦が・・・国家権力が・・・」とカッコいいことをいい、反逆のヒーロー気取りだが、自分の身分は、お上に公務員として支えてもらう。
お上に、自分の身分は安堵してもらいながら、反抗している!!
お前は、お釈迦様の掌の上の孫悟空か?
 わかりやすく言えば、イスラム教徒なのに、普段はキリスト教会で牧師として、働かせて貰う。
そして、普段は牧師として働かせてもらい生活しているくせに・・・クリスマスや感謝祭には、「キリスト教反対」のプラカードを持って、儀式に反対し、邪魔をするような輩。

 こんな人間、常識的にはありえないのだが、国旗・国歌に反対する教師は、恥という感性を持たない人種なので、こんなことが有り得てしまう。
トヨタ自動車の社旗・社歌がイヤなら、トヨタに入らなければいいし、普通は社員でいられないでしょう。

 「国旗・国歌強制に反対」というような、ご立派な信条を持っているなら、在野で生きて、反逆するんだ。
お上の禄を食んでる場合か!
(せめて私学に勤めなさい、本当なら既存の教育権力ではない私塾を開設するぐらいの気概はないのかね?)

 「国家権力が…」「自由が…」「反戦が…」とかおっしゃいますが、そんなことじゃないんだ。
そもそも先生の生き方が、みっともないんだ。
生徒に人生語れないよ!
先生!

blogram投票ボタン


                              ↑クリックお願いします!ぼへー
スポンサーサイト



  1. 2017/10/20(金) 00:00:00|
  2. 教育
  3. | トラックバック:0

トラックバック

トラックバック URL
https://damasareruna.blog.fc2.com/tb.php/1774-cd269323
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

zam

Author:zam
山一證券を経て、現在エンタメ系企業の役員を務めるかたわらコンサルとして活動中の筆者のブログジャーナル。公金を毀損する輩・高齢者・弱い者を騙す輩を糾弾だ!
※保有資格
宅建/社労士/証券外務員1種/1級FP…

カウンター

フリーエリア

最近の記事

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

メールフォーム

・スパムや荒しの対策にコメント欄は削除しました。 何かあれば、こちらへどうぞ!

名前:
メール:
件名:
本文:

フリーエリア

月別アーカイブ

相互Pingサーバー